冠詞 = aやthe のこと
1 定冠詞
theのことです。
(1)定冠詞を付けなければならない場合
冠詞を付けようとする名詞が、
「特定の名詞である場合」
に定冠詞を付けます。
(2)定冠詞を付けない場合
1 冠詞を付けようとする名詞が固有名詞である場合
文法には「原則」と「例外」があって、例外の中にもさらに例外があって、
結構複雑なこともあります。例えば固有名詞には原則theをつけませんが、
例外もあります。
①地形・地方名など
➁乗り物の名前(船や列車が通常)・新聞・雑誌名など
➂家族・夫妻名など
④国民・種族・一部の国の名前など
⑤一部の公共建築物
⑥形容詞やof~がついた固有名詞
2 冠詞を付けようとする名詞にthatなどの指示代名詞がついている場合
3 省略可能な場合
→冠詞を付けようとする名詞が、
・不特定の名詞で可算名詞の複数形
・数えられない名詞(不可算名詞)
である場合
2 不定冠詞
aやanのことです。
(1)不定冠詞を付けなければならない場合
冠詞を付けようとする名詞が、
「数えられる名詞(可算名詞)+単数形+不特定のもの」
である場合に不定冠詞を付けます。
徐々に作成していきます。
作成中
0 件のコメント:
コメントを投稿