こんにちは。運営者のm-justyです。前回はどこで釣りの始め方というテーマで初心者の方向けに釣りの始め方の記事を作りました。まずは釣りの始め方から学びましょうという点を丁寧にサポートしました。しかし、いざ釣りを始めるとより効率的に釣りをしたいと思うようになるのが人情というものです。今回は釣りの効率を高めるその他の要素や釣った魚の売り方などを解説していこうと思います。👍
グラナ シーラカンスエリアにて
釣りの効率の高め方
釣りには「釣り経験値」というものがありそれをためると「釣りレベル」が上がります。
釣りレベルが上がると釣り熟練度が上がります。
釣り熟練度が上がると希少な魚を釣れる確率が高くなります。
希少な魚が釣れると高く売れます。
即ちより効率的に稼げるようになるというわけです。
また釣りには「釣り潜在力」というものがあります。
釣り潜在力が高いと魚が食いついてから実際に魚をつりあげるまでの時間(60秒から180秒)が短縮されます。
短縮されるとその分数多くの魚が釣れます。
数多くの魚が釣れる分入ってくるシルバーも増えます。
すなわち釣りで効率的に稼ぐには釣り経験値がよりたくさんもらえて、釣り潜在力が高くなるようなものを用意すればいいわけです。
そのためには「装備をそろえること」と「釣りバフ」と呼ばれる釣り経験値や潜在力を高くする消耗型アイテムや時間型バフ(アイテムではないがNPCなどを通じてバフをもらうシステムがあります。)を使ったりすることがあります。
釣りバフは結構複雑でいやになるといけないので簡単な装備面についてここでは記事にしていこうと思います。👍
釣り装備のそろえ方・釣り装備効果の確認の仕方(釣り初心者向け)
※基本的にべリア村での釣りをお勧めしているのでべリア村中心に解説していきます。👍
1 まずは装備を買いましょう。べリア村の「ジルダ」(材料商人)を探しましょう。
2 「ジルダ」に話しかけ、「釣り関連装備」を買い、装備しましょう。
まずは、
「ゲラノーシャのリング」×2
「ゲラノーシャのイヤリング」×2
「ゲラノーシャのネックレス」×1
「ゲラノーシャのベルト」×1
「クリオ釣り人の服」×1
「クリオ釣り人の椅子」×1
を買うことから始めるのが無難かと思います。いきなり上位装備のマノスシリーズやプリオネシリーズを買おうとしても高すぎて多分多くの場合は買えないためです。
それを装備するとこうなります。
買った装備は「バック」を開き、購入した装備を「右クリック」すると装備できます。
3 買った装備の効果を確認していきましょう。
Aの部位が装備した装備です。その効果はBの4つのボタンのうち、
「セット効果表示」
「遺物の効果を見る」
「装着された水晶」
で主に装備の効果を見ます。
今回装備したゲラノーシャシリーズの効果は空色で囲った部分に表示されています。
「セット効果表示」ボタンを押すとこれが表示されます。
他に「遺物」「水晶」なども釣りの効果を高める装備がありますが、初心者の頃はなかなか手に入らないアイテムなので徐々に集めていってここのボタンで確認するとよいと思います。
あともう一つ釣りバフも含めて現在どのような釣りの能力なのか確認する方法も紹介しておきます。
「キャラクター情報」を開きます。
PC版なら「ESC」ボタン→「キャラクター」→「キャラクター情報」とたどると開けます。
開くと赤の矢印の部分をクリックすると「潜在力」欄で「釣り潜在力」が確認できます。
最初のうちは0のことが多く、ここが白く光ってないかもしれません。次にその赤で囲った部分の隣のカマのマークをクリックすると
こんな感じに切り替わり、現在の釣りレベルを確認できます。
で、複雑なのですが、釣りの効果を確認できる場所はまだあります。
「キャラクター情報」上部の赤で囲った人のマークから空色の矢印が指す場所をクリックして切り替えるとこんな画面になり、「装備」「バフ」などさまざまな効果を総合した結果今どのくらいの釣り経験値の増幅効果があるか確認できます。下部の赤矢印の部分をクリックすると
こんな感じで詳細が表示されます。
現在は釣り経験値の獲得量増加の詳細が表示されてますが、下にスクロールしていくと、このほかに
「希少魚種の獲得確率」
「高級魚種の獲得確率」
「自動釣り時間減少」効果
がどのような状況にあるかも表示されます。
とはいうものの、初心者のうちはこれらは0であったりすることが多いので、最初は徐々に釣りの経験を重ねながら折に触れて確認する程度でいいでしょう。
4 将来の姿、現在の私のキャラ
そうやって釣りの効果を高めて釣りの効率を高めながら経験を重ねていくと、ゆくゆくは生活系装備最高位装備であるプリオネシリーズなどにたどり着けます。
現在の私のキャラ↓
現在の装備
「外出時」など「
ゲームプレーをしてない時」などを利用して地道に釣りを重ねていくことで現在私のキャラは釣り道人レベル10,釣り熟練度約1600くらいにまで成長しました。装備はアクセサリーはすべて最高位装備プリオネでそろえてます。服と椅子はマノスです。冒険を続けていると「水晶」「遺物」といったアイテムも手に入り、それらでも釣りの経験値獲得量や釣りの熟練度を高めたりできるのでゆくゆくは試してみるとよいでしょう👍
釣った魚の売却の仕方
べリア村 貿易商人 バハール
釣った魚は売却しなければ腐ってしまってシルバーにならなくなります。確か今はアップデートで48時間以内に売却すればよいようになったはずです。昔は24時間以内でしたが。
釣った魚は通常の商人には売却できません。魚を売りたい場合各地に存在する「貿易商人」に売らないといけません。べリア村なら「バハール」です。
私は「皇室コンテンツ」を「一切プレーしない」ので、そちらに売る方法は知りません。
加工コンテンツの画面
ちなみにPC版なら「ESCボタン」→「生活」→「加工」とたどっていくと、「乾燥」という生活系コンテンツがあり、魚をこの操作で乾燥させると「乾燥魚(例えば乾燥イサキとか。)」として保管することもできます。
※宝物等級の魚等一部乾燥できない魚種もあります。
装備の修理
装備の耐久度
あと、釣りをすると「装備の耐久度」が下がります。下がって0になると所定の効力を得られなくなりますので、修理する必要がでてきます。複雑ですよね。修理は馬を扱う厩舎番や鍛冶職人のところでできますので折に触れて修理しておくとよいでしょう👍
----------------------------------------------------------------
さて、いかがだったでしょうか?わかりやすかったですか?もしご要望・ご意見・ご感想などありましたら参考にさせていただきますのでお気軽に書き込んでいただけたら幸いです。今回と前回の記事でだいたい釣りの概要はわかったと思いますので次回からはいよいよ実践結果、検証結果などを記事にまとめていきたいと思います。お楽しみに👍